TSUBUYA-Ki.
不真面目に真面目な大学生のつぶやきーず。更新停滞中。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なかにし礼 「赤い月」
何年か前に映画になったんで、ご存じの方も多いかと。
主演は常盤貴子。
読み終わったあとで痛切に思ったのが、
この季節に読まない方がいい。・・・ってこと。
まず物語の舞台(中国東北部の牡丹江~ハルビン)の気候が寒い。
次に、内容が寒い&重い。
気分的にも寒くなるし、今は真冬なので当然、まわりの気温も寒い。
テンション墜ちます。
下がるとかじゃなく、墜ちます。
時間がたったらなんとか立ち直りましたけどね。
以下、ネタバレも含むので隠します。長くなるし。
主演は常盤貴子。
読み終わったあとで痛切に思ったのが、
この季節に読まない方がいい。・・・ってこと。
まず物語の舞台(中国東北部の牡丹江~ハルビン)の気候が寒い。
次に、内容が寒い&重い。
気分的にも寒くなるし、今は真冬なので当然、まわりの気温も寒い。
テンション墜ちます。
下がるとかじゃなく、墜ちます。
時間がたったらなんとか立ち直りましたけどね。
以下、ネタバレも含むので隠します。長くなるし。
スッキリした本だな、と思いました。
戦争文学なのに、変にお涙ちょうだい的な描写がなくて、淡々と書かれてる。
文体としては読みやすかったです。
風景の書き方とかも全然、説明臭くなかったし。
で、上下巻読んだわけですが・・・。
途中から主人公変わってた気がする。
下巻の途中ぐらいから、完全に氷室さんの話になってたと思う。
そもそも上巻読み終わった時点で、氷室さんが最後まで出ずっぱりだと思わなかったんです。
完全に、絶対、氷室さんが波子より目立ってた。
実はお昼休み直前に、氷室vs阿片禁断症状の場面を読んでしまったんです。
お昼ご飯食べる気がしねぇ。
・・・一応ちゃんと食べましたけど。
あの時代って、それこそ波子ぐらいの根性というか生命力がないと生き延びれなかったんですね。
戦争って本当に、一つもいいことないんですよね・・・。
読み終わったあと、いつまでも気になってたこと。
斉藤さんの安否。出てこなかったってコトは助からなかったんだろうけど・・・。
PR