忍者ブログ

TSUBUYA-Ki.

不真面目に真面目な大学生のつぶやきーず。更新停滞中。

[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アンネ・フランク 「アンネの日記」

大学の図書館にあったので読んでみました。
授業始まって2週間あまり、すでに図書館の常連になりつつあります。

で。感想文。

この本を読んだ場合、ナチス・ドイツの非道な行いに憤るとか、もっとも多感な時期を「隠れ家」ですごさねばならなかったアンネに同情するとか、そういう感想を持つのが普通なんでしょうが・・・。

いかん。

どうも、今ひとつ同情できないんだよな。あの人たちに。
むしろ、アンネたちを「隠れ家」にかくまった人たちに同情。

というか、あの日記からは「隠れている」雰囲気が伝わってこないのですよ。
音を立てないように気をつけながら、口論しすぎです。
読んでると、だんだんユダヤ人が迫害された理由がわかったような気がしてしまいました。

ちなみにドイツやオランダでは、豆とジャガイモは野菜じゃないんだって。
PR

猟奇的な彼女。

あのドラマ、人の使い方間違ってるよね!

谷原章介とか上川隆也とか?

伊東甲子太郎の面影はいずこ・・・。


面白いからいいけど。

剛かわいいし。
田中麗奈も可愛いし。


ドSは、端から見てるだけなら面白い。

忙しかったの!

10日から授業が始まって、週末はフレッシュマンセミナー(泊まり)とかいうのに出て、そのあと1週間、一コマ残さずばっちり授業に出席しまして。

おかげでブログ更新なんてできやしない(笑

先週は馬術部の体験乗馬とか、新入生歓迎焼き肉大会とかあったし。

あ、馬術部入部決定しそうです。


大学の授業が楽しいのです。
朝鮮語のアヤオヨ練習が地獄でも。
毎日の発音練習でノドの調子が多少おかしくなろうとも!

ハングルが読めるようになっていく自分が、すごく楽しい。

だから、しばらくネット上からは失踪します。

アオマツへの出没も見送りかもです。

印象に残ったコト。

今日、中国語入門の授業を終えた直後。
浅霧は、自分の席以外の椅子もせっせと直していました。
同期の子に言われた。

「えらいねー。」

えらかないのよ?普通なのよ?
むしろ椅子を直していかない彼女らの神経を疑うワタクシ。


まさみちゃんが最後にくれた言葉の意味がわかってきた。

「紳士たれ」。

忘れないでいよう。

懐かしい~。

中国語の授業で発音をやって、すごく懐かしく思いました。
今日やったのは単母音。
6つあるうちの2つは、日本語に存在しない音です。
1年のブランクがあったので、やっぱなまってます。

今日初めて、中央図書館と学内の書店に行ってきました。
図書館は古い本が、書店は文庫本や参考書が大充実。
図書館で見つけた「窯変源氏物語」をしばらく読み耽りそうです。
そして、空き時間に本を買える贅沢な環境ゲットー!
いっぱい衝動買いしそうだな・・・気をつけよう。

明日はいよいよ朝鮮語の授業があります。
母音が8個って何・・・?

前のページ 次のページ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新トラックバック

プロフィール

HN:
浅霧
性別:
女性
職業:
某私立大学生。
趣味:
基本的にオタク系。最近、語学に人生捧げる決心を固めたらしい。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

忍者ブログ [PR]
Template by repe