TSUBUYA-Ki.
不真面目に真面目な大学生のつぶやきーず。更新停滞中。
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
DEATH NOTE13「HOW TO READ」
買ってしまいました。
デスノート本編のほうは一冊も持ってないくせにね!
姉貴が彼氏から借りたのを読ませてもらったんです。
結果、姉貴よりよっぽどハマりました(笑
アニメもきちんと観ましたし。
ただ、レイ死亡の回を見逃してしまって・・・後悔。
ネタバレは、初版から2年経ってるのでいいですよね、もう。
・女の子達+Lとニアが痩せすぎです。
・ジェバンニを「陰の功労者」とか書くなぁ!!一番貢献した人じゃないか!
・「Stephen」の読みは「ステファン」なのか。電子辞書ひいたら「スティーヴン(発音注意)」って
書いてあったぞ。
・好きなものボトルシップ。どうりで手先が器用なわけだ。
・嫌いなもの「理不尽な上司」って・・・それ、Nで始まる男の子?
え、ジェバンニネタしつこい?
だって好きなんだもん(ぇ
・ラストの女の子はミサじゃないんですね。浅霧の中ではミサだった・・・。
・鏡餅の上に飾るのはミカンじゃなくてダイダイです。
おうちが代々栄えるようにだそうです。4つ重ねるのは論外ですね。
・Lの本名の綴りは、個人的に「Elle」だと思ってた。「L」なのね・・・。
・4コマは笑えました。ミサの白黒問題とかウケたw
これと一緒に、「シャーロック・ホームズの思い出」も買ったんですが、
これを読むのに予想以上に時間がかかってしまい、手をつけていません。
ごめんホームズ。
寝る前に1話くらい読めるよ、きっと。
デスノート本編のほうは一冊も持ってないくせにね!
姉貴が彼氏から借りたのを読ませてもらったんです。
結果、姉貴よりよっぽどハマりました(笑
アニメもきちんと観ましたし。
ただ、レイ死亡の回を見逃してしまって・・・後悔。
ネタバレは、初版から2年経ってるのでいいですよね、もう。
・女の子達+Lとニアが痩せすぎです。
・ジェバンニを「陰の功労者」とか書くなぁ!!一番貢献した人じゃないか!
・「Stephen」の読みは「ステファン」なのか。電子辞書ひいたら「スティーヴン(発音注意)」って
書いてあったぞ。
・好きなものボトルシップ。どうりで手先が器用なわけだ。
・嫌いなもの「理不尽な上司」って・・・それ、Nで始まる男の子?
え、ジェバンニネタしつこい?
だって好きなんだもん(ぇ
・ラストの女の子はミサじゃないんですね。浅霧の中ではミサだった・・・。
・鏡餅の上に飾るのはミカンじゃなくてダイダイです。
おうちが代々栄えるようにだそうです。4つ重ねるのは論外ですね。
・Lの本名の綴りは、個人的に「Elle」だと思ってた。「L」なのね・・・。
・4コマは笑えました。ミサの白黒問題とかウケたw
これと一緒に、「シャーロック・ホームズの思い出」も買ったんですが、
これを読むのに予想以上に時間がかかってしまい、手をつけていません。
ごめんホームズ。
寝る前に1話くらい読めるよ、きっと。
悩み中。
小説書きたい。
むかし書いてた二次創作のもあるし、オリジナルのネタもちょっとあるし。
小説特化型テンプレート、というのを見つけて悩んでおります。
どうしよっかな。
シャーロック・ホームズの冒険(訳:延原 謙)
久しぶりに読みたくなって、本棚からひっぱり出しました。
最初は「オレンジの種五つ」だけを読むつもりだったんですが、
気がついたら全部読んでいたという・・・・・・・・呪い?(は
かの有名なアイリーン・アドラーが登場する「ボヘミアの醜聞」も
この本に収録されてます。
全部で10編入っているんですが、浅霧が好きな話は
「花婿失踪事件」と「赤毛組合」、「唇のねじれた男」ですかね~。
「花婿~」と「赤毛~」では、ホームズお得意の“職業一発当て”が見られるし、
「唇の~」では人捜しを頼まれるんですが、その人を見つけたときの、
ホームズの勝ち誇った姿がもう可愛くてw
そういえば、こないだ友達に「ワトソンかワトスンか」と聞かれましたが、
どっちもアリです。訳者によって変わります。
浅霧的にはワトソンのほうが好きなんですが、延原訳ではワトスン。
仕方がないので脳内変換。
そもそも、「ワトスン」って中途半端なんですよ。
ネイティブの発音にするかジャパニーズ発音にするかどっちかにしろー。
ネイティブの発音だと、「Watson」は「ワッスン」て聞こえると思うんですが。
ちなみにワトソン博士、作者に名前を間違えられたことがあります。
もともと「ジョン・H・ワトソン」なのですが、「唇のねじれた男」で
奥さんが彼を「ジェームズ」と呼ぶシーンがあるんですね。
ホームズに負けず劣らずのネタ持ち、ワトソン君でした。
最初は「オレンジの種五つ」だけを読むつもりだったんですが、
気がついたら全部読んでいたという・・・・・・・・呪い?(は
かの有名なアイリーン・アドラーが登場する「ボヘミアの醜聞」も
この本に収録されてます。
全部で10編入っているんですが、浅霧が好きな話は
「花婿失踪事件」と「赤毛組合」、「唇のねじれた男」ですかね~。
「花婿~」と「赤毛~」では、ホームズお得意の“職業一発当て”が見られるし、
「唇の~」では人捜しを頼まれるんですが、その人を見つけたときの、
ホームズの勝ち誇った姿がもう可愛くてw
そういえば、こないだ友達に「ワトソンかワトスンか」と聞かれましたが、
どっちもアリです。訳者によって変わります。
浅霧的にはワトソンのほうが好きなんですが、延原訳ではワトスン。
仕方がないので脳内変換。
そもそも、「ワトスン」って中途半端なんですよ。
ネイティブの発音にするかジャパニーズ発音にするかどっちかにしろー。
ネイティブの発音だと、「Watson」は「ワッスン」て聞こえると思うんですが。
ちなみにワトソン博士、作者に名前を間違えられたことがあります。
もともと「ジョン・H・ワトソン」なのですが、「唇のねじれた男」で
奥さんが彼を「ジェームズ」と呼ぶシーンがあるんですね。
ホームズに負けず劣らずのネタ持ち、ワトソン君でした。
エリザベス ゴールデン・エイジ
昨日、レイトショーで観てきました。
タダでv
TOHOシネマズのシネマイレージカードっていうのがあって、
TOHOの映画館で6本映画を観ると1本タダで観られる、というシステム。
いつのまにかポイントたまってました。
浅霧は、「映画は映画館で」派なので、1年に1本ぐらいタダになります。
タダ連呼しすぎですね、はい。
タダでv
TOHOシネマズのシネマイレージカードっていうのがあって、
TOHOの映画館で6本映画を観ると1本タダで観られる、というシステム。
いつのまにかポイントたまってました。
浅霧は、「映画は映画館で」派なので、1年に1本ぐらいタダになります。
タダ連呼しすぎですね、はい。